蟹かに牡丹ぼたん唐草からくさ文もん・縁ふち二重にじゅう雷文らいもん 江戸~明治初期 1畳敷 188×93.5 牡丹の花に葉が蟹の爪のようになっていることから蟹牡丹とよばれる。牡丹は豪華さから百花の王とされ、また中国では富貴の象徴で繁栄を意味する。蟹や雷文は魔除けを意味し、縁起の良い図柄でいろいろな種類が多い。 123 出典:赤穂市立美術工芸館 田淵記念館発行 企画展図録赤穂緞通Ⅱより 製品紹介一覧へ